2018年5月12日土曜日

宅録 コンデンサーマイク

良いコンデンサーマイクを買おうと思い立って数日。

何をもって良いのか?ってのが全くつかめなかった。

色々調べても、色々な意見がありすぎて迷路のようだった。

値段相応の音がでるとの意見があったり。

コスとパフォーマンスが最高との声が多い何点かのマイクがあったり。

マイクとマイクプリアンプのつり合いの方が重要って意見があったり。

そもそも歌い手や演奏者次第だっていう、心に突き刺さる意見もありで。

その他いろいろ色々、僕を悩ませる情報がたくさんあった。

でも一度思いっ立ったからには、一度試して納得したかった(この納得を得たい

がってのが曲者で後に迷走する原因だった)。

迷いに迷ったあげく、コストパフォーマンスが優れるというマイクに

照準をしぼった。お金がなかったのが大きな原因だ。

でも、その中の安いものでも、少し頑張らねばならない金額だった。

その頃、もともと素人には手が出ない値段帯だったコンデンサーマイクを

低価格帯で売り出し、価格破壊を起こしたマイクの登場からだいぶ時間がたった

おかげで、だいぶこなれた価格で種類も豊富だった。

そのマイクは、宅録業界では言わずと知れたRODE NT1ってやつで、

順当にコストパフォーマンス選ぶならこれだった。

でも、みんなとは少し違うものを選ぶ、ちょっと通ぶった特別感を重視する

僕は、それを選ばなかった。

僕はある音響メーカーに心を奪われていた。

SE ELECTRONICSって名前のメーカーだった。

業界定番機種に勝るとも劣らない品質を、低コストに抑えて提供する

コンセプトを持ったメーカーだった。

比較実験などの録音エンジニアの評判も良かったし、

スティービーワンダーが、このメーカーの上位機種を誉めまくっていたのが

決め手だった(あくまで上位機種をであったのに目がくらんでしまった)。

そうして購入を決心したのはSE4400aという、ボーカルも楽器もなんにでも

向いているとされる機種だった。なんにでも向くっていうお得感が決め手だった。

その値段は、かなり頑張らねば買えない価格だった。

でもそれに決めたら、何が何でもそれなのだ。

僕は頑張った。

そして購入した。

とても嬉しかった。

録音してみて、また嬉しくなった。

今までからすれば、異次元の音だったからだ。

それからまた少しの間、とても楽しく録音生活を送ったのであった。


0 件のコメント:

コメントを投稿